貧乏人は、かえれ。

三年前に町田に買い物に行った時の事です。
果物店で見ていたときに、200円ぐらいのカットパインも買えない貧乏人はかえれ!と
追いはらわれた思いがある。
その時の私の恰好は,貧乏人にさぞ見えたのでしょうね。
今回はその怨念もあり、パパイアがとてもおいしそうなので足を向けましたが。
案の定、店主は私にいろいろ説明し威圧的な言葉を言いそうな気配なので、
そばに来た奥さんにすかさず言った。
以前お宅の旦那に 貧乏人はかえれ!と、追い払われたのよと。
うちの旦那も大変だけど、お宅の旦那はそれ以上大変ですねと、ねぎらい?と悔しさでついパパイアを買ってしまった。
パパイアは美味しそうに見えたけど若いうちに採ったせいか、どれも食べられるものではなかった。もうあそこのお店で買うのはやめます。行きません。
確かに私の服装は,あの店主から見たら貧乏人のように見えたのでしょう。
いたって普通人です。
貧乏人は麦飯を食え、あの池田隼人首相の言葉が・・・。
あの頃の思い出、配給米、ストッキング修理、紙芝居、海ほうずき、
ポンポン等.
お店の方にご注意を!
今はやりの覆面調査員もいるんですよ。
服装で人を判断するようなことはやめましょうね。
1日1回クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト