レシピ本が人気。
先日駅の本屋に行きましたら、いろいろなレシピ本があり、
びっくりしてきた私です。
タレントさん・健康器具メーカー会社の社員食堂のレシピ・
食品メーカーとの企業コラボものや、
医療の現場の知恵が詰まった病院食レシピ本等、
本当にいっぱいあり、手に取るのもたいへんでした。
いわゆる“料理のプロ”のレシピではなく、個人のブログやレシピサイトのレシピを紹介するもの。
さらには、学生寮の“寮めし”本や、漫画のキャラクターのレシピ本や、
同人誌として人気が出たものまで、さまざまなコンセプトのレシピ本が出版されています。
景気の動向とともに、家で素材から調理する“内食”が増えているのか、
健康志向の人々が増えているのか・・・。
“なぜいまレシピ本が人気なのでしょうか。
本屋さんが言うには、実用書の中で一番レシピ本が多く出ているそうです。
それだけ、購入する方が多いことなのでしょう。
私は、結婚当初今から36年前福岡に住んでいましたので、
今日の料理の本を購入したり、ベターホームの本を年契約していました。
今でもその当時の本があり、捨てがたき本箱の隅にあります。
今は、TVの番組を調べるとレシピが詳しく載っていますので、
必要な時に印刷して利用しています。
現在、日本料理の奥深さに興味があります。
また、タニタ食堂のお米と、タニタ食堂に行って食べてみたいです。
このイラストをクリックして、応援していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村
びっくりしてきた私です。
タレントさん・健康器具メーカー会社の社員食堂のレシピ・
食品メーカーとの企業コラボものや、
医療の現場の知恵が詰まった病院食レシピ本等、
本当にいっぱいあり、手に取るのもたいへんでした。
いわゆる“料理のプロ”のレシピではなく、個人のブログやレシピサイトのレシピを紹介するもの。
さらには、学生寮の“寮めし”本や、漫画のキャラクターのレシピ本や、
同人誌として人気が出たものまで、さまざまなコンセプトのレシピ本が出版されています。
景気の動向とともに、家で素材から調理する“内食”が増えているのか、
健康志向の人々が増えているのか・・・。
“なぜいまレシピ本が人気なのでしょうか。
本屋さんが言うには、実用書の中で一番レシピ本が多く出ているそうです。
それだけ、購入する方が多いことなのでしょう。
私は、結婚当初今から36年前福岡に住んでいましたので、
今日の料理の本を購入したり、ベターホームの本を年契約していました。
今でもその当時の本があり、捨てがたき本箱の隅にあります。
今は、TVの番組を調べるとレシピが詳しく載っていますので、
必要な時に印刷して利用しています。
現在、日本料理の奥深さに興味があります。
また、タニタ食堂のお米と、タニタ食堂に行って食べてみたいです。
このイラストをクリックして、応援していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト